先日、大須のスマッシュヘッドに行ってハンバーガーを食べました。色々なハンバーガー屋さんがありますが、僕はここが一番好きです。
ランチタイムはドリンクが無料でついてくるのですが、そこで Fiesta というブランドの素晴らしいマグカップに出会いました。
これです。(お店で出てきたカップの色とは違います)
僕は飲み物が得意なので、容器についてもある程度気にしています。同じ飲み物でも容器が違うと味が違ってくることを知ったので!
この Fiesta というのは、アメリカの業務用食器メーカーなのですが、ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホルも収集していたそうです。僕が思う Fiesta の良いところは以下の4点です。
- 持ち手の部分が非常によく作られていて、素晴らしいデザイン
- ずっしりとした心地よい重みがある
- カップの口当たりがとても良い
- 価格がお手頃
その後、色々と調べていてわかったのですが、Fiesta は1936年に創業し、毎年新しいカラーリングを出すらしいです。(その時に、同時にカラーリングが1つ廃止されるらしい?)
また、値段もとてもお手頃で、日本の正規輸入代理店のオンラインショップ で購入しても 1,500 円前後です。本国から購入しても $10 前後 + 送料ぐらいの価格です。
廃番となってしまったカラーリングをどこかで見つけたら、僕も少しずつ収集していきたいと思います。ちなみに、今回の黒色は Fiesta’s newest color: Claret によると 1986 – 2015 まで生産されていたものみたいです。今回購入したものは、裏面の刻印がめっちゃ薄いので古そうな感じがするんですけど、よくわかりません。
Fiesta のカップを購入したお店は栄にある case study shop NAGOYA です。詳しそうな店主が1人でやってるお店で、イームズチェアの専門店っぽい家具屋?なのかな。かなりオシャレかつ、良いものを厳選して置いている良いお店だと思います。(このコップしか買ったことありませんけども・・・。)
テーブルを買ったばかりですが、Kawakami Motomi 川上 元美 ダイニングテーブルがめっちゃ欲しくなりました。今使っているテーブルも気に入っていますが、これも凄く良いです。
ちなみに、カップはアウトレットセールっぽいところに1つだけ置いてあって ¥1,080 でした。
とても良い買い物をしました。